お客様の生の声
ここではお施主様や見学会に参加していただきました皆さんの生の声を掲載させて |
■感想文・推薦文■
これから建築をお考えの方へ!!
お客様の生の声をいただきました。これこそ正直な感想で、ご支援の声です。
涙が出るほど嬉しいです。
ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
(FAX文は、ちょっと見にくくてすいませんが好意は十分伝わってきます。)
■くみのきのいえ:なかしま 様
中村さんとはASJ堺・大阪狭山スタジオの営業の方の紹介でお会いしました。
『建築家の先生』のイメ−ジより、ずっと話しやすくて、これから1年以上付き合って
いただくのには話しやすいのが一番大切と思い、すぐに中村さんにお願いすること
に決めました。
私達は家づくりに関して断片的ですが、いろいろな夢がありそれを形にするのに、
たくさんアドバイスをいただき、まとまりある、そして私達の好みの形に見事に
つめこんでくださいました。
無理な思いつきに何度も「やってやれないことはない」と言わせたことか!
その節はごめんなさい!でも中村さんのソフトな雰囲気がとりあえず話してみよう
と思わせて下さったので・・・ありがたかったです。
入居から数ヶ月「建てて良かった!!」 たぶんもう家づくりすることはないかな、と
思いますが、それが淋しく思えるほど楽しい1年半でした。
ほんとうにありがとうございました。 (2010/04/08)
■日和佐の家:島村 様
住宅展で初めて出会い、その時に5分くらいしか話しをしませんでした。
なぜか先生のことがずっと気になっていて「この人なら話しが合いそう」と思い、
設計・監理をお願いすることにしました。
大阪と徳島という遠い距離を何十回と来てくださり、そのたびに2時間3時間話し
を聞いていただきました。
完成した家も、自然でシンプルな感じで大変気にいっています。
特に障害を持った子供のことを親身になって考えていただきました。
本当にありがとうございました。 (2007/11/12)
■千代田の家:熊谷 様
中村さんと初めてお会いしてから引渡しまでの1年半は、夢と現実、期待と不安等
が交錯し、かなり刺激的ではありましたが結構楽しませていただきました。
実際に住んでみて、将来をも考えたきめ細かい設計や広くない家でいかに広く
暮らせるかという工夫や配慮などは改めて感心しています。
契約の段階では設計監理料が高いと思いましたが、デザイン料・設計に関して
の知恵や工夫、そして業者選びから完成までのフォロ−を安心料と考えると
十分値打ちがあると思います。
最後まで私どもの事をよく考え、真面目に仕事に取り組んでいただき、本当に
ありがとうございました。 (2007/09/23)
■熊取の家:川上 様
自分達の生活スタイルを考え、どういう家にしたいかというイメ−ジを
たくさん持っている人、それを実現したい人にはとてもおすすめです。
とても親しみやすく、話をしやすいので、意見や考えも言いやすく、
それをできる限り設計に取り込んで、生活しやすい家づくりをしてくださいます。
お蔭様で快適に生活をしています。家が完成するまは、とても大変でしたが
とても楽しい時間で、いい思い出です。 (2007/09/01)
■豊中の家:田中 様
中村さんとの出会いは住まいづくりセミナ−でした。
私は建築家と言われる方と、この時に初めて会いました。そこで建築家の住まい
づくりへの取り組み、思いを聞きました。
このセミナ−で建築家、人としての中村さんに親しみをお持ちました。
それから中村さんの主宰する『関西住まいづくりセミナ−』へも何回か参加して
家は建っているものを買うのではなく、生活から考える住まいづくりの話を聞き
大いに共感し、その通りだと思いました。
私は中村伸二という建築家のファンになり、中村さんに信頼感を持って、中村さん
に自分の住まいづくりを頼みたいと思いました。
設計完了までは、山あり谷ありで、いろいろな事がありましたが住まいづくりを
通して多くのことを経験し、学びました。
お蔭様で良い空間の家ができました。感謝しております。 (2007/06/09)
■もものきだいのいえ:藤原 様
建築家展で始めて中村さんにお会いしました。
その中でも中村さんは、とてもスム−ズにお話ができ、ピンと来るものを
感じお願いすることとなりました。
やはり感じたとおり、私達の『元気で良い波動がある生きた自然の家』のテ−マ
にあったたくさんの情報をくださり、念願の『イヤシロチハウス』を建てることが
できました。
また中村さんは常に吸収の方ですから、未来に向かう新しい発想の家を提案
してくださる事と思います。
住み始めて約2ヶ月ですが、とても気持ちよく毎日過ごしております。
(2006/12/14)
■後藤歯科:後藤先生
単に建物だけではなく内部、内面から歯科医院をどうしていくか?
じっくり相談し、提案してくれたことが頼んで良かった点です。
細かい所まで施主の意見を求められ、それぞれに指示を出すように求められ
た点は結構大変だったと思う点です。
今後も定期的に来て欲しいです。建築的なことよりも医院の方針や展開のこと
などの内部、内面的な話を聞いて欲しいですし、相談にも乗って欲しいです。
(2006/07/23)
■岸村歯科:岸村先生
中村さんにお願いして良かったと思える事は、建築主の希望にそってプロとして
の色々な提案をしてくれました。
それにより建築主は普通なら設計者にまかせておく部分まで自分で考えるように
なり、それがとても楽しくなる事です。
だから医院ができるまでが楽しく感じられました。
中村さんに設計をお願いしたら、何度も楽しい打合せを行うことをお薦めします。
(2004/05/18)
![]() |
|
![]() |
■引渡し後のアンケ−ト:中村への通知表■
●大阪狭山市『くみのきのいえ』のNさんから 『こちらの意見や要望をうまく取り入れて頂いた点』 ・・・・頼んで良かったと思う点について、ありがとうございます。 『生活を始めて数ヶ月、とっても満足しています』 ・・・・始めから最後の最後まで、いつもご家族皆さんご一緒で 取り組まれた成果が満足感に繋がったのでしょうね。 御礼申し上げます。 |
■引渡し後のアンケ−ト:中村への通知表■
●河内長野市『千代田の家』のKさんから 『設計は要望をすべて聞きいれてもらえた。監理は中村さん、スタッフの 方が度々足を運んでくれ不足はなかった』 ・・・・特に奥様には現場に通っていただき、感謝しております。 『近所の人だけではなく通りかかりの人からも「素敵な家ですね」と声を かけてもらう事があります。ハウスメ−カ−の家とは違い十分に目立って います』 ・・・・大人しく落ち着いた家ですが、やっぱり目立っていますか? それでもうれしいお言葉です。ありがとうございます。
|
●徳島県『日和佐の家』のSさんから 『自分たちが最も住みやすいように設計をしてもらったので良かった』 『先生の人がらから、何でも言いやすかった』 ・・・・本当にありがとうございます。うれしいお言葉です。 『リビング上のシ−リングファンや換気扇のそうじが高すぎてできない』 本当ですね、、、、 必要ある時には、懇意になった現場監督さんにやってもらいましょう(~_~;) ![]() |
●豊中市『豊中の家』 のTさんから 『施主の要望をよく調査して、説明も分かり易かったです』 って。 嬉しいお言葉です。そこに中村はこだわっておりますからね。 ![]() ![]() ![]() |
●阪南市 『もものきのいえ』Fさんから 『自分達の望んでいる情報を持ってらした事と、しっかりとした設計 をして下さった所』 『うちは設計を自分達のこだわりでほとんど決めてしまった為、中村さん には申し訳なかったと思っています』 ・・・・・そんな事はないですよ〜、しっかり中村のこだわりも 盛り込んでいますし共存共栄の姿勢そのままですよ。 『今後もますますハッピ−な家造りをしていって下さい』 ![]() |
●吹田市『ライダ−が集まる家』のDさんから 『色々と話しやすかったし、生活の事を考えた設計でとても生活しやすい。 理想にとても近いデザイン(特に内装)』 ・・・・設計以外の事もいろいろな話をして良かったです 『予算があれば1F洋室、2F寝室にも床暖欲しかったな−とか、防犯ガラス も入れたかった、ぐらいですね、今は。とても気持ち良く、毎日暮らしてます。 一戸だては寒いです・・。』 『施主さんは頑張って「家」に対する色んな事を勉強して下さい。 その努力は必ず報れますから!!』 ・・・・これから建築をお考えの皆さんに参考になるご意見に感謝いたします。 ![]() |
●泉南市『K歯科医院』 K先生より 『もっと中村さんの意見を強くおしていただきたかったと思います。』 中村の大失敗だったぁ〜!!? ディスカッションでの話し合いを重視しすぎたからか? もっとプロとしての押しがいったようですね。 冷水を浴びせていただいた思いと今後の反省材料になりました。 ありがとうございました。 でも、この一言は嬉しいですよね。 『なにせ仕事場に来るのが楽しくてしょうがありません』って。 ![]() |
●大阪市『モスグリ−ンの家』 Gさんより 『親身になって尽力してくれた』 『多忙そうだったので気をつかったこと』 ・・・・・・・そうでしたか、失礼をいたしました。 『信頼しているので安心している』 ![]() |
●東大阪市『増田歯科医院』 増田先生さんより 『大変丁寧でよかった。』 『細かいところまでいろいろ気が利いていて、安心して工事をすすめることが 出来た。』 ![]() |
●羽曳野市『古市の家』 Yさん より 『中村さんにお願いして、本当に感謝しております。 中村さんとしては、大変だったと思いますが・・・・。 今後ともよろしくお願いいたします。』 ![]() |
■入居後見学会の生の声■
■『猫が快適な家』入居後見学会(H16/2/8)の感想■ Q1)実際に見た感じ、空間・光・風の感じについて
|
■『京都:嵯峨の家』の入居後見学会(H14/02/16)の感想■ ≪Yさん より≫ |
いかがでしたか?これからもドンドン増やしていきたいと思っております。
こういった生の声を励みにして今後とも真剣に楽しく取り組んでいきます。
★気軽にお問合せください → 〜『住まいの設計』入門編〜資料請求フォ−ム