京都市右京区 『嵯峨の家』:記録
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●H14/02/16 入居後見学会は外観の説明から |
●質問あり雑談ありの楽しい見学会になりました。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●明るいインテリアに皆さんびっくりでした。 |
●図面や設計ポイントの説明もしました。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
|
||||||||||
●H13/12/29 土壁の外観が青空に生えますね。 |
●2階のリビング、下のCGより明るい感じでしょう。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●奥さんと数センチまで打合せを重ねた造作食器棚。 |
●脇の地窓で明るい階段と3階ホ-ル。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●3階はゆったりの吹抜ワンル−ム。 |
●トップサイドライトとポリカの間仕切りはCG通り。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/12/18 嵐山の観光客さんは違いますね。 |
●温水床暖房は計6箇所あります。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●足場に登ってしっかりチェックしています。 |
●命をかけて最終の屋根チェック。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●和室はご両親と相談して進めています。 |
●階段上の空いたスペ−スもしっかり収納に。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/11/22 秋の嵐山、観月橋を渡って現場へ。 |
●高齢者対応のユニットバスを設置完了。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●天井の下地を組み終わりました。 |
●3階の吹抜空間は気持ち良いですね。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/11/01 壁下地のチェックをしました。 |
●3階から床下地も始まっています。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●ノンホルマリンFc0のコンパネ、ベニヤの確認。 |
●屋根に登って、最終チェックをしました。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/10/13 現場見学・説明会1回目を行いました。 |
●施工業者社長からも施工方法やだんどり、職人 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/09/29 Tさん家族に現場説明のために |
●外壁も出来て、光や風の具合も確認しました。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
★★ こういったCGパ−スで色の提案を |
||||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/09/20 住宅金融公庫の検査でした。 |
●その場で検査合格となり、次は融資実行の |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/09/19 床コンクリ-ト打設が終わりました。 |
●屋根工事も完了しています。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●床下収納や配管が見えています。 |
●3階は眺めも風通しも抜群です。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/09/01 上棟式を待つ現場です |
●永久に屋根裏に残る記念品に署名中。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/08/29 鉄骨の建て方中 |
●境界ギリギリは京都ではよくあること、 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/08/11 お盆前の基礎コンクリ−ト |
●奥からテキパキ流し込んでいきます。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●H13/05/26 晴天の中での地鎮祭でした。 |
●Tさん主体のお酒、お米を撒く神事です。 |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
●解体前のお住まい |
●黒い車が玄関に止まっています |
|||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||