京都市右京区 『嵯峨の家』:記録


●●半年点検でお伺いしましたが、嬉しかったですよ。すっきり綺麗に使っていただいていました●●
このペ−ジに対するお問い合わせやご感想はこちらまでお願い申し上げます。

                                                                                   ■■ホ−ムペ−ジに戻る■■    

T-mokei01.jpg (13160 バイト)

 

T-mokei02.jpg (11191 バイト)

 

T-mokei03.jpg (11478 バイト) T-mokei04.jpg (12871 バイト)

ホ−ムペ−を通じて設計が始まりましたTさん宅の記録をご紹介します。
2世帯住宅で住宅保証制度の検査と住宅登録をしています。
上記の模型は設計打合せ中のご提案資料の一部で、近隣一杯の外部や
内部の風や光の生活風景を説明させていただきました。

住宅金融公庫を利用されています。
  ・準耐火建築物(一般)
  ・省エネルギ−+耐久性タイプ 《基準金利適用》
  ・バリアフリ−住宅仕様    《割増融資対象》
  ・暖冷房・給湯設備設置仕様  《割増融資対象》
  ・解体除去工事適用      《割増融資対象》

      ● 場所:     京都市右京区
      ● 構造、規模: 鉄骨造3階建て ワンフロア−12坪×3階=合計36坪 〔敷地は20坪〕 
      ● 家族構成:  若夫婦2人+ご両親 =4人家族 
      ● 施工会社:  有限会社 コンストラクト・ツモロ−    



↓↓工事中を写真で紹介します==下から順番に出来あがっていきます。

 

●H14/02/16 入居後見学会は外観の説明から

 

●質問あり雑談ありの楽しい見学会になりました。

0216a.jpg (20543 バイト) 0216b.jpg (18867 バイト)
 

●明るいインテリアに皆さんびっくりでした。

 

●図面や設計ポイントの説明もしました。

0216c.jpg (19782 バイト) 0216d.jpg (20856 バイト)
 
 

●H13/12/29 土壁の外観が青空に生えますね。

 

●2階のリビング、下のCGより明るい感じでしょう。

1229a.jpg (19494 バイト) 1229b.jpg (13603 バイト)
 

●奥さんと数センチまで打合せを重ねた造作食器棚。

 

●脇の地窓で明るい階段と3階ホ-ル。

1229c.jpg (13192 バイト) 1229d.jpg (15523 バイト)
 

●3階はゆったりの吹抜ワンル−ム。

 

●トップサイドライトとポリカの間仕切りはCG通り。

1229e.jpg (11848 バイト) 1229f.jpg (13619 バイト)
 

●H13/12/18 嵐山の観光客さんは違いますね。

 

●温水床暖房は計6箇所あります。

1218a.jpg (25698 バイト) 1218b.jpg (16392 バイト)
 

●足場に登ってしっかりチェックしています。

 

●命をかけて最終の屋根チェック。

1218c.jpg (16825 バイト) 1218d.jpg (20939 バイト)
 

●和室はご両親と相談して進めています。

 

●階段上の空いたスペ−スもしっかり収納に。

1218e.jpg (20993 バイト) 1218f.jpg (17588 バイト)
 

●H13/11/22 秋の嵐山、観月橋を渡って現場へ。
 

 

●高齢者対応のユニットバスを設置完了。
  (ジェットバス付きです)

1122a.jpg (16292 バイト) 1122b.jpg (17157 バイト)
 

●天井の下地を組み終わりました。
  (真中の鉄骨は白色ペンキ仕上げです)

 

●3階の吹抜空間は気持ち良いですね。

1122c.jpg (23817 バイト) 1122d.jpg (20754 バイト)
 

●H13/11/01 壁下地のチェックをしました。
         (11/2〜断熱材の吹付作業です)

 

●3階から床下地も始まっています。
     

1101a.jpg (16814 バイト) 1101b.jpg (19666 バイト)
 

●ノンホルマリンFc0のコンパネ、ベニヤの確認。

 

●屋根に登って、最終チェックをしました。

1101c.jpg (13808 バイト) 1101d.jpg (17014 バイト)
 

●H13/10/13 現場見学・説明会1回目を行いました。
          (黄色のブルゾンが中村です)

 

●施工業者社長からも施工方法やだんどり、職人
  さんの話などの説明もしていただきました。

1013a.jpg (18000 バイト) 1013b.jpg (18764 バイト)
 

●H13/09/29 Tさん家族に現場説明のために
          ハシゴを上がっていただきました。

 

●外壁も出来て、光や風の具合も確認しました。
  外壁の色も現場で確認していただきました。

0929b.jpg (16431 バイト) 0929a.jpg (12716 バイト)
 

★★ こういったCGパ−スで色の提案を
    しました。(壁はザラッとした土壁風)

CG-R2.jpg (28465 バイト)
 

★★ 2階の居間から食堂を見た所のイメ−ジ

 

★★ 3階の吹抜天井のイメ−ジ(左奥がバルコニ-部分)

CG-2Fa.jpg (17334 バイト) CG-3Fa.jpg (16306 バイト)
 

●H13/09/20 住宅金融公庫の検査でした。
          こまかなチェックを受けました。

 

●その場で検査合格となり、次は融資実行の
 手続きに入っていきます。

0920a.jpg (21922 バイト) 0920b.jpg (17756 バイト)
 

●H13/09/19 床コンクリ-ト打設が終わりました。

 

●屋根工事も完了しています。

0919a.jpg (26048 バイト) 0919b.jpg (17833 バイト)
 

●床下収納や配管が見えています。
  外壁立上り部分もコンクリ-トです。

 

●3階は眺めも風通しも抜群です。
 勾配吹抜天井で一層の広がり感があります。

0919c.jpg (23606 バイト) 0919d.jpg (20399 バイト)
 

●H13/09/01 上棟式を待つ現場です
  このあとビ−ルで乾杯し、安全を祈りました。

 

●永久に屋根裏に残る記念品に署名中。

0901a.jpg (21318 バイト) 0901b.jpg (21744 バイト)
 

●H13/08/29 鉄骨の建て方中
         ようやく外形が現れました。

 

●境界ギリギリは京都ではよくあること、
 わかっていてもクレ−ンの動きにヒヤヒヤです。

0829a.jpg (22930 バイト) 0829c.jpg (21840 バイト)
 

●H13/08/11 お盆前の基礎コンクリ−ト
          打設に立ち会いました。

 

●奥からテキパキ流し込んでいきます。
  コンクリ−ト検査も合格でした。

0811a.jpg (24391 バイト) 0811b.jpg (22964 バイト)
 

●H13/05/26 晴天の中での地鎮祭でした。

 

●Tさん主体のお酒、お米を撒く神事です。

0526a.jpg (25035 バイト) 0526b.jpg (24896 バイト)
 

●解体前のお住まい

 

●黒い車が玄関に止まっています

0819a.jpg (21101 バイト) 0819b.jpg (25224 バイト)