『日和佐の家』の記録 


●●9月末に引渡し、引越しされました。●●
         このペ−ジに対するお問い合わせやご感想は こちらまでお願い申し上げます。
     ■ホ−ムペ−ジに戻る

シンプルな外観に木製の目隠しル−バ−がポイント
です。プライバシ−とセキュリティ−に配慮しました。

外装はガルバリウム鋼板の真っ白色。
雨風に強く、メンテフリ−で選びました。

家の中心のリビングダイニングは大きな吹抜空間。
光・風・隣家のことを考えた上で、外部のウッドデッキ
もゆったり空間として演出を考えました。

内部は自然素材にこだわりました。
2階の子供室もオ−プンな吹抜空間で、収納もタップリ。
大きなロフト空間の使い方も今後の楽しみです。

徳島県阿南市での建築住宅展をご覧になって、お声をかけていただきました
Sさん宅の現場記録をご紹介します。

木造2階の郊外型ゆったり住宅で、内装は自然素材を中心にまとめています。
大型エコキュ−トを使ったオ−ル電化住宅です。

      ● 場所:     徳島県海部郡美波町(旧日和佐町)
      ● 構造、規模: 木造2階建て 合計36.3坪 〔敷地は55.3坪〕 
      ● 家族構成:  ご夫婦+子供さん2人
      ● 施工会社:  西野建設株式会社



↓↓工事中を写真で紹介します==下から順番に出来あがっていきます



●H19/09/26  晴天の中での完成引き渡ししました

●まずは手袋をはめて玄関前でテ−プカット

●施工会社より引渡し書類の説明中です

●最新式の玄関鍵の説明中

●H19/09/17  ご好意で見学会をしました

●徳島市内からも見学に来られました



●H19/08/30  最終検査と手直し指示をしました

 

●エコキュ−トも設置され給湯確認中

 

●H19/08/24  外構廻りの説明をしました

 

●内装も完了し、内部足場もとれました

 

●H19/07/30  足場解体前の最終チェック中

 

●バルコニ−防水チェックもOKでした


●H19/07/20 風がきつい中でも足場からチェック

●1階の吹抜空間がはっきりしてきました
 

●H19/06/25 ほぼ内部も出来てきました

 

●間仕切り壁も下地ボ−ドが貼れました

 

●H19/06/08 内部チェックと色決めでした

 

●2階子供室も明るく広がりがわかります

 

●H19/05/28 外部の下地シ−トが完了しました

 

●屋根廻りも足場に上ってチェック中

 

●H19/05/18 大工工事も順調に進んでいます

 

●内部の吹抜けもダイナミックです

 

●H19/05/13 晴天の中での上棟です

 

●上棟式も盛大でした

 

●久しぶりの『餅投げ』を経験しました

 

●すごい量で、この地域でも珍しいそうです


●H19/05/10 土台敷き込み完了を確認

●いよいよ足場組みです

●H19/04/20 コンクリ−ト打設確認中
 
●打設後の状態も合格です

●H19/04/19 配筋検査をきっちりしました

●綺麗に組めています

●H19/04/19 基礎配筋完了

●基礎の土間ベ−スの鉄筋組み状況です

●H19/04/12 地鎮祭も盛大に行われました

●子供さんも急遽、小学校から帰ってきて参加

●H19/04 着工のめどがたち解体開始

●あっと言う間でした


●H19/03 このデザインでまとまりました


●ここが僕の部屋?と子供さんも興味津々

 

●検討模型もいくつか作りましたが

 

●ほぼこの外観デザインで進みました

 

●何度も見た鳴門の渦潮(バスから鳴門大橋)

 

●綺麗な淡路島の棚田風景

 

●一度行ってみたかった現地近くにある薬王寺

 

●バス停と足湯もある道の駅(JR日和佐駅)

 

●H18/05 始めての現地確認で訪問(雨)

 

●中古を購入されて住んでられました