|
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【完成写真】 |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/09 大阪ガス発行『住まう』の取材風景 |
●写真撮影といろいろなコメントが記事になります |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/08 久しぶりの訪問で生活ぶりをお聞きしました |
●ご主人の手作りされたベッドも拝見 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/26 竣工写真撮影中 |
●建築写真家で有名なKさん |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/24 引渡し後の一般見学会 |
●質問に答えるマサキ工務店社長さん |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/24 完成・引渡しです |
●現場途中の画像をスライドにして確認中 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/21 細かく隅々までみる施主検査中 |
●収納内部や棚のひとつひとつもチェック |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/15 屋上テラスの床の溶接止め中 |
●念願の広いゆったりお風呂も完成! |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/15 足場のない外観のしっくり |
●白い内装と木のマッチングも計画通り |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/08 最終完成検査も合格しました |
●素敵なですね、と検査員に言っていただきました |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/03/03 外部廻りの立会いチェック中 |
●子供さんも何度も現場に通っていただきました |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
●ダイニング脇のPCデスクも完成 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/02/17 屋根廻りの最終検査 |
●屋上テラスの下地組みもOK! |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/02/10 スケッチを基につくった造作家具 |
●宅内LANなども何cmまで細かく細かく |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/02/03 細かな箇所も説明して廻ります |
●この時期は新生活のイメ−ジを伝えます |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H19/01/17 毎週、現場チェックに通いました |
●外壁の防水シ−トも隅々チェックしました |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/27 中間検査も即合格しました |
●書類チェックも一発OKでした |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/23 コンセント類の現場確認と |
●内外部の色提案の説明中 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/20 内部の感じが少し把握できる時期 |
●足場に上って軒先や防水は何度もチェックします |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/16 現場状況を毎週のように説明 |
●屋根にも上って防水シ−トのチェック中 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/06 上棟式は別の日にしました |
●寒いので手作りおでんまで持ってきていただきました |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/12/01 あっと言う間に上棟しました |
●SE構法は早く、がっちりしています |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/11/18 基礎土間部分のコンクリ打設 |
●コンクリの品質検査にも毎回立会います |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/11/16 基礎配筋検査中 |
●基礎の土間ベ−スの鉄筋組みです |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/11/09 地盤改良工事が始まりました |
●ドリルであけた穴にセメントを流し込む工法です |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H18/10/07 ようやく、ようやくの地鎮祭 |
●急に雨が降り出して、大変な地鎮祭でした |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
ここからが大変でした。 地盤調査で、地面の中に何かある事が判明し、掘削してみたらコンクリの塊がいっぱい! 隣家のスナックのオバチャンからは、家が倒れる〜と苦情がありました。 また、その隣家の水道管がこの敷地の真ん中を横断していて、このユンボで引っ掛けて 水をあふれさせてしまう大騒ぎまでついてきて・・・いったん掘削工事もストップすることに なりました。 もちろん、コンクリの塊の分だけ弱いので地盤改良もしないといけませんし。 こんな地面の中の見えない費用もTさんにとったら、驚きでした。 ○○十万円の即決をしていただき、少しでも前に進むことを了解していただきました。 『家を建てると言うことは、何もないことはありませんよ』と事前に覚悟のお話をしていた 矢先に、こんな試練が次々待ち受けていました。 |
||||||||||||||||
●H17/08/17 地面の中からコンクリの塊が・・ |
●隣のオバチャンから苦情有りで・・ |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H17/6/28 地盤調査が始まりました |
●これでようやく設計がまとまるか、と・・ |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●設計初期の検討模型もいくつか作りました |
●前面の屋上テラスと吹抜け屋根の提案 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
●H16/10 土地購入時に始めて現地確認 |
●幹線道に面する普通は店舗用の土地 |
|||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||