ハイブリット・ハウス『くみのきのいえ』の記録
|
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
●H22/01 1ヶ月点検に行きました |
●リビングのブランコで遊ぶ娘さん |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●夢だった新しい生活風景がアチコチに |
●寝室の天井にも予定通り液晶TVが |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/11 完成引渡しの日は天気も抜群! |
●内部外部も細かな再チェックの説明中 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●裏の裏まで見て、メンテ法も確認して |
●最後は引渡し(保証)書類の説明中 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/10 オ−プンハウス時の様子 |
●お施主様が直接ご説明する楽しい会でした |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●30名近い方にお越しいただきました |
● 太陽光発電の質問もたくさんでました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●オ−プンハウス(見学体験会)の案内です。 やはりハイブリット・ハウスは体験してみないとわからないですからね。 ![]() |
|||||||||||
●H21/10 施主検査時の完成外観です |
●じっくりひとつひとつ検査して廻りました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●床下引出しの動きも滑らかかどうか? |
●ロフトから上部もチェックチェック中 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/10 外構部分もほぼ完成 |
●玄関前には間伐材ヒノキの板塀 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/10 完了検査も、即合格! |
●1箇所づつ計測チェック中の検査員 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/10 ようやく足場を解体 |
●贅沢な吹抜とトップライト |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●階段部分も明るくオシャレです |
●造作のTV台も細かい設計です |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/09 現場の光での色・材料確認中 |
●造作家具の詳細も現地で確認中 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●正面の青い金属パネルも施工中 |
●ロフト・吹抜空間も明るく、ホッコリ |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/09 コンセント位置もひとつひとつ確認中 |
●床暖房の上にヒノキ無垢床材貼中 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/09 ソ−ラ−パネルのチェックも |
●急勾配の屋根のチェックはさすがに恐い! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
●ペアガラス断熱サッシも取り付きました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/08 急ピッチで現場が進んでいます |
●主に大工工事のチェックで再三現場へ |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/08 上棟後の内部立会い説明 |
●一箇所一箇所説明し、材料も確認しました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●若い現場監督の配慮もいたる処にあり |
●ハシゴで2階へ(危なくないようにゆっくりと) |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/08 すごい迫力で一気に上棟 |
●姿を現した外観はシンプルで綺麗です |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/08 基礎の土台をチェックしました |
●上棟間近かの暑い日です |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/07 基礎の配筋検査中 |
●全てメジャ−で計測し、OKを出す |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/07 現地での説明。いよいよです |
●外壁の色見本を現地の光で再確認しました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●外観の最終決定案の模型です |
●すっきりシンプルデザインにまとめました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/06 解体後すぐに地鎮祭でした |
●更地では広く見えるなぁ〜って話題が。 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/05 やっとやっとの請負契約日 |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
●H21/04 あっと言う間に南側に家が建つ |
●黄色の外壁にエぇ〜〜でしたが・・・ |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/04 大きな模型で再確認 |
●太陽光パネル最高効率で屋根勾配決定! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●切妻屋根で中央が高くなった吹抜空間 |
●2階のLDKが明るく、気持ちよい提案GO! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/04 再度のショ−ル−ム検討 |
●予算と要望の駆け引き?悩み処? |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●ショ−ル−ムの後は、工事中の現場見学へ |
●構造体を見るとワクワク感が高まる現場 |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H21/02 ご家族と一緒にショ−ル−ムへ |
●やっぱり実際に入ってみないとわかりません |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H20/11 片流れのスタディ模型(説明用) |
●内部間仕切りや吹抜もわかりやすく |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●吹抜空間の内部パ−スも描いて説明 |
●色鉛筆の手描きパ−スでも有効、有効! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H20/11 設計契約締結時 |
●まだまだ検討も多いが大筋は決定! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●H20/08 始めての現地確認時 |
●南側の土地が売り出していました |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
●日当たりの南側がポイントか?と |
●2階からの眺めは最高! |
||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||
|
|||||||||||
■ホ−ムペ−ジに戻る■ |
この雑誌のテ−マでもある『家族の絆を育てる』ことに、中村は非常に重きをおいて
設計をしています。 それは何故なのか? →→ こちらをご覧ください