羽曳野市 『古市の家』:記録


★★半年点検でお伺いましたが計画通りの通風・採光でYさんも満足されていました★★
このペ−ジに対するお問い合わせやご感想は こちら までお願い申し上げます。

                                                                                  ■■ホ−ムペ−ジに戻る■■    

前面道路(南西)側より 南東(玄関と庭)側より

ホ−ムペ−を通じて設計が始まりましたYさん宅の記録をご紹介します。
2世帯住宅で住宅保証制度の検査と住宅登録をしています。
上記の模型やCGは設計打合せ中のご提案資料の一部で、解体前のお住まい
の外観イメ−ジの継承と内部の風や光の生活風景を説明させていただきました。

      ● 場所:     大阪府羽曳野市
      ● 構造、規模: 木造2階建て 延床面積235.70u
      ● 家族構成:  若家族5人+ご両親 =7人家族   
      ● 施工会社:  田中建設



↓↓工事中を写真で紹介します==下から順番に出来あがっていきます。

●H13/07/07 引越しが終わっての食事タイム
    ビ−ル片手に家の話で盛り上がって…
●たくさんあった収納スペ−スも一杯になりました。
 ご趣味のトライアスロンの自転車もホッと一息。
0707a.jpg (21433 バイト) 0707b.jpg (17478 バイト)
 

●H13/06/30 引渡し時の取扱い説明中です。
   位置をずらせるウォ−ルウェイコンセント。

 

●ホルムアルデヒドを測定しました。
 測定値の説明もさせていただきました。

0630a.jpg (19199 バイト) 0627e.jpg (12721 バイト)
 

●H13/06/27 板塀も完成し、引渡し間近かです。
  柔らかい表情になってきましたでしょう。

 

奥様は、この板塀を利用した
ガ−デニングも楽しみにされています。

0627a.jpg (18726 バイト) 0627b.jpg (25386 バイト)
 

●開け放すと気持ち良い風が通ります。
  引戸で開放感もバッチリです。

 

●吹抜天井のプロペラは奥様の要望です。
  東窓も大きく朝食タイムは楽しみな空間です。

0627c.jpg (17305 バイト) 0627d.jpg (19131 バイト)
 

●H13/06/19 外部廻りが雨で遅れています。
   内部は完成しているんですが〜(^_^;)

 

●間伐材の板塀が建つ庭とアプロ−チです
  西側道路で南側入口です

0619c.jpg (17413 バイト) 0619b.jpg (17122 バイト)
 

●H13/06/15 完了検査を受けて合格しました
   住宅保証制度の登録も出来ました

 

●これが完了検査済を示すシ−ルです
  これを貼っていない建物は『無認可』です

0615a.jpg (16145 バイト) kensasyo.jpg (14574 バイト)

『財団法人 大阪建築防災センタ−』発行

 

●H13/06/11 ようやく玄関が出来ました
   木製の大きな扉です

 

●居間も照明器具が取付き、すっきりしました
  奥は食堂で吹抜空間です

0611a.jpg (14498 バイト) 0611b.jpg (15140 バイト)
 

●便所は洗面所と同じスペ−スで
  高齢者・車イスに対応しています

 

●2階子供室の扉は鍵なしです
  欄間は通気用で回転窓になっています

0611c.jpg (15287 バイト) 0611d.jpg (15824 バイト)
 

●H13/05/30 ようやく足場解体しました
  (アイボリ−系のサイディング貼り)

 

●間伐材の横スクリ−ンも柔らかい表情です

0530a.jpg (13263 バイト) 0530b.jpg (14686 バイト)
 

●真っ白いクロスで木目も強調しました
  (真中にあるのは玄関の収納家具)

 

●吹抜も明るく気持ち良い空間になってきました

0530c.jpg (15840 バイト) 0530d.jpg (19216 バイト)
 

●H13/04/27 外壁チェック後のシ−ト施工
  (工務店のミスで大修正!=遅れた原因)

 

● ゆるい勾配の階段(蹴上200/踏面250)

0427a.jpg (22930 バイト) 0427b.jpg (22573 バイト)
 

●主寝室のクロ−ゼット内部
  (クロ−ゼット内部も詳細打合せで決定!)

 

●子供室のクロ−ゼット内部
  (中間棚は杉板でスキマ開け=換気機能性)

0427c.jpg (12937 バイト) 0427d.jpg (13171 バイト)
 

 

●H13/03/10 リビングの天井、化粧梁 ●吹抜部分のスノコ・ブリッジ施工中
0310b.jpg (18225 バイト) 0310a.jpg (22125 バイト)
 

●H13/03/04 現場見学説明会風景

 

●屋根裏収納内で空気の動きを説明

0304a.jpg (23416 バイト) 0304b.jpg (19194 バイト)
 

●H13/02/16 和室の造作工事も開始

 

●勾配天井裏の断熱材もびっしり

y0216c.jpg (22457 バイト) y0216a.jpg (24685 バイト)
 

●H13/02/07和室の床下(発泡断熱材がびっしり)

 

●2階の勾配天井下地と化粧梁材

y11.jpg (23714 バイト) y12.jpg (22953 バイト)
 

●外部の構造用F1合板貼り(外壁全体が耐力壁)

y13.jpg (22238 バイト)
 

●土台パッキングで床下換気も万全

 

●H13/01/24 役所の中間検査風景

y09.jpg (21483 バイト) y10.jpg (25030 バイト)
 

●H13/01/20 構造体チェックの日

 

●ホ−ルダウン金物もしっかり固定

y07.jpg (24982 バイト) y08.jpg (20621 バイト)
 

●基礎立上り部の検査中

 

●H13/01/12 上棟時(夕方から上棟式でした)

y05.jpg (19969 バイト) y06.jpg (21538 バイト)
 

★H12/12/17に地鎮祭で現場が始まりました。

●H12/12/18の『遣り方(位置出し)』風景

 

 

●基礎の配筋状況

y03.jpg (21008 バイト) y04.jpg (21906 バイト)
 

●解体前のお住まい

 

●設計打合せ中のスケッチ

y01.jpg (24387 バイト) y02.jpg (16234 バイト)