建築家:中村のメディア掲載案内
ここでは雑誌に掲載されたペ−ジで中村の仕事の一面をご覧いただけます。
■資料、掲載記事申込みの方は → 住宅・家づくり関連は こちらから
『大阪の注文住宅 2010年春号』(発行:リクル−ト)に『くみのきのいえ』が掲載されました。
「限られた面積でも建築家の設計で、明るく広々スッキリ暮らせる家に」
というタイトルもバッチリです。
右下の文章を書き出してみますと---
狭い敷地だからこそ、建築家に工夫のある設計をしてもらおう」と考えたNさんは
建築家との仕事を多数手がける創建に依頼。
中村伸二氏の設計で家づくりがスタ−トした。
中村氏は「先生と呼ばせない」気さくな人柄なので、Nさんも遠慮なく話せたそう。
「あれもこれもとバラバラの要望を伝えたのに、スッキリきれいなイメ−ジに
まとめてくださり、さすがと感嘆しました。」
建て替え前の家に比べて明るさも開放感も向上。
「スペ−スをうまく使っていると実感します」とのことだ。
![]() |
![]() |
この春号の全体テ−マ『家族の絆を育てる家』にぴったり。
私共が取り組んでいるテ−マそのものです。 → なぜ中村は家族にこだわるのか?
※平面プランと外観をもっと詳しくUPしますと↓↓
![]() |
大阪ガス発行誌『住まうVol.33冬号』(発行:2007年
12月)
作品紹介というよりも中村の設計やこだわりについて書いていただきました。
取材記者に≪建築家≫には珍しいタイプで特異ですよ、と言われてしまいました。
『家族が自分たちで決める家づくり』それなら建築家は要らないのじゃないか?
って。
取材住宅は『豊中の家』です。
![]() |
![]() |
若者向け求人誌『J-one』(発売:2004年
7月)です。
巻末の≪あこがれの仕事・特集≫=建築家 として掲載されました。
これを見て建築家の仕事や住まいづくりのポイントが紹介できればなぁ〜、って。
それにしても髭が濃いなぁ〜(^_^;)
![]() |
『建築家と喜怒哀楽してつくる家』(発売:2003年
5月)の 掲載記事です。
『嵯峨の家(京都)』が≪建築家は2世帯「両親と娘夫婦」の相談役≫として掲載
されました。
工夫した点や住み手からのコメントもこれから家を考えられているご家族には
参考になりますよ。
(京都T邸の紹介ペ−ジ→こちら)
≪私たちはこんな家をつくる≫という背表紙もご案内させていただきます。
1.人間にやさしく、心を豊にする家をつくる
2丈夫で長持ちする家をつくる
3.心身ともに健やかになる家をつくる
4.まちの景観に調和した家をつくる
5.人間環境を大切にし、地球環境に負荷をかけない家をつくる.
![]() |
![]() |
![]() |
『医院建築 第24号』(発売:2004年
7月)の 掲載記事です。
新築のあいデンタルクリニック。
(あいデンタルクリニックの紹介ペ−ジ→こちら)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『医院建築 第22号』(発売:2002年
7月)の 掲載記事です。
増改築・医院リフォ−ムの増田歯科医院。
表紙にもインテリアの綺麗な写真が掲載されました。
(増田歯科医院の紹介ペ−ジ→こちら)
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『建築家と建てた素敵な家』(発売:2002年
7月)内の
≪完全保存版:全国人気建築家リスト≫No.85に掲載されました。
![]() |
![]() |
![]() |
『建築ジャ−ナル
2001年1月号』(発売:2000年12月)の
掲載記事です。
主に建築士会などで活動している内容が取り上げていただきました。
『日本画報 95年7月号』の“SPIRIT OF COMPANY”に 掲載されたインタビュ−記事です。