●やきもの  

ここでは趣味的に取り組んでいます焼き物(陶芸とは言いにくい!)の紹介をしています。

趣味的と言うのも、実は設計の仕事にも役立っているので何年も続いています。
歳と共にツルッとした手触り感よりもザワザワするような土壁のような材料に興味が出てきています。
始めの計算通りに行かずに、作る経過を頭ではなく身体で楽しむのも設計作業と同じだと思います。
おかげで出来た物はこの世にひとつの我が子供のように“いとおしい物”達ばかりです。
こういった楽しい体験はいかがですか、とちょっと厚かましいながら企画もしてみました。

≪やきもののような手触りの建築≫が建築家としての目標になってきました。

 

   ◎ 焼き物体験企画

   ◎ 焼き物作品 →→ 仕事場に置いてあります。
                (竣工のお祝いにさせていただいたこともありますが、喜んでいただいたかどうか?)


◎ 焼き物体験企画(平成11年、10/2、10/16、10/30)

■3日目=10月30日(日)

最終日の今回は釉薬を塗るだけでした。
素焼きの縮み具合や肌触りなどをじっくり鑑賞して楽しんでから挑みました。
釉薬を塗るだけでもあれこれ考えてしまいますが、まずは思い通りにはなりませんね。

今回も私は土を塗りつけてザラッとした感じにしたくって“白化粧”(釉薬の種類)にしました。

taiken09.jpg (19831 バイト) さてさて、どうなるかなぁ〜って感じです。
焼上り見本の色を見てイメ−ジしてからですが、塗る
釉薬色とはちょっと違うので難しいです。
各色はバケツに分けてあります。
このピンク色は“キセトイラボ”だったかな?
taiken08.jpg (16192 バイト) 私も真剣。珍しく筆で色を付けました。
taiken07.jpg (15886 バイト) これが釉薬を塗った後の模様です。
皆さん、こってり塗り過ぎた、なんて言われていましたが…。
出来上がりは11/19以降です。

■2日目=10月16日(日)

第2回目は簡単な製作講義のあと、大きめの器を勝手に製作しました。
1回目で慣れたとは言え、今回の方が皆さん真剣な顔つきでした。
それと素焼きしてもらっていた1回目の作品に釉薬(色付け)を塗りました。
さてさて、どんな出来上がりか次回が楽しみです。

taiken04.jpg (18044 バイト) いきなり“おちょこ”を作りたいとかで、紐作りから難しい土の
絞りかたまで習ってしまいました。
(Nさん、そりゃ〜無茶やで〜、、って声が…)
手前が素焼き後の作品あれこれです。
taiken06.jpg (17734 バイト) 2回目にしていきなり1kgの土に挑戦しました。
手ろくろも慣れてきた感じでした。
taiken05.jpg (20088 バイト)  

皆さん、これは瞬間芸! と呼ばれた釉薬塗りでした。
もっと垂れると思ったのに〜、とか。
始めはついついたっぷり付けすぎてしまうものですね。
次回までに1200℃で本焼きしてもらいます。
     (素焼きは800℃)

 

■ 1日目=10月2日(日)

西念陶器研究所で参加者と焼き物をやってきました。
西念先生の講義も有り、初めての方はちょっと緊張ぎみながら
計14人で楽しいおしゃべりと手轆轤で500グラムの土と格闘しました。
泉州の土を使った泉州焼き体験の第1回目でした。

taiken01.jpg (23538 バイト) 始めて方も多かったですが、あの手触りは子供に返りますね。
これは、はまってしまそう!って。
そうですそうです、どっぷり私もはまってますよ〜。
taiken03.jpg (19765 バイト) タオルを首からかけた上に、ちょっとヘッピリ腰でカッコ
悪いけど、この手つき目つきは真剣なんですよ。
taiken02.jpg (18760 バイト)  

皆さんの作品も素焼きをしたらどんな景色になるでしょうか?
釉薬をかける前でも楽しい思いです。


◎ 作品

西念陶器研究所で作った焼き物ばかりです。

このところはずっと泉州地方の赤土に白か黒の釉薬を塗っている作品をシリ−ズ的に作っています。手触りと手作り感が好きですので、畑の土をこすり付けてザラザラ感を出しています。

足付きシリ−ズ

tougei1125.jpg (19198 バイト) tougei01.JPG (5462 バイト) tougei02.JPG (6827 バイト)
《最新作品》

 

yakimo06.JPG (4414 バイト) yakimo05.JPG (2788 バイト) tougei04.JPG (3899 バイト)
 

●茶器シリ−ズ

tougei1124.jpg (15052 バイト)
《最新作品》

 

●花器シリ−ズ

yakimo10.JPG (4972 バイト) yakimo09.JPG (5725 バイト) yakimo07.JPG (6680 バイト)
●柿壷シリ−ズ 土の字の開口を付けました。

 

tougei03.JPG (4189 バイト) yakimo08.JPG (2361 バイト)
 

 

見にくいでしょうが、水差し壷です。

ギャラリ−に戻る