中村が発想の現場はこんなところです!

私共の建築研究所はどんなところか、発想の現場・最前線はどんなところか
ご紹介いたします。



真っ白い室内には模型やオブジェ(『WHAT!』展出品作)がひしめいていますし、
東面の窓で明るい室内です。

所在地は大阪駅から地下鉄で1駅(南森町駅)の便利な所で、設計事務所・デザイン
事務所・弁護士事務所等も多い場所です。

但し、ここは大阪天満宮前で結構静かですし、日本一長い天神橋筋商店街は生活観
いっぱいで安く大阪の味が楽しめます。

天満宮と言えば『梅』ですね。
メインの交差点には案内表示板も充実してきて楽しい街になってきました。
ちょっと見にくいですが表示板の廻りにも梅の花が満開でした。

0321tenmangu005.jpg (27628 バイト) 0321tenmangu002.jpg (22065 バイト) 0321tenmangu001.jpg (24288 バイト)

平成16年に快適な今の場所に引越ししました!
新鮮気分で、可能性の創作アトリエにはぴったりです。

中村をご支援していただいています皆様のおかげです。ありがとうございます。

中村伸二・建築研究所を開設して2010年で18年目。

この場所に移って、中村の第2ステ−ジを展開中です。

もっともっと関係する皆さんに喜んでいただき、HAPPYになっていただくため、
このビル内では打合せをスペ−スの拡張とデジタル機器の拡充をしました。

ゆったりと模型を見ながらの楽しく充実した設計打合せと設計作業をして
いきますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

私共のビルの前にはコインパ−キングがあります。
マンションの玄関横で2台分です。

   住所=大阪市北区天神橋1丁目10-20  辻ビルU 2階
   電話=06-6882-4821

   【もより駅】 大阪市営地下鉄 谷町線・堺筋線 『南森町駅』4B出口  から徒歩5分
           JR東西線                『大阪天満宮駅』       から徒歩5分


大阪天満宮の大門(南側の正面門)から2筋南側(大川側)に行った西側です。

東向きに窓が広がった2階です。便利なわりに静かな、美味しい食物屋さんが多い
のが非常に気にいっています。
近くにはデザイナ−や写真家の事務所も多く、クリエ−タ−の街としても有名です。


天神橋筋商店街を南向きにまっすぐ歩いて来ていただいて、左に韓国焼肉店『慶州』が
ある横道を左に曲がった角から4件目、グレ−のビルです。
前にはコインパ−キング(15分100円)もあってお車でもお気軽においでいただけます。



ビルの1階入口で、夜間はセキュリティ−管理
されていますのでご注意ください。


打合せコ−ナ−も明るくゆったりしています。


窓側のコ−ナ−にもオブジェと模型が
ぎっしりです。


入口前の書棚上も大きな模型で一杯です。
いままでの実績は捨てられません!!


中村の実務スペ−スもデジタル機器に
埋まっています。

(この写真は引越し当時)




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

offi0001.JPG (19778 バイト) 本と模型とオブジェでいっぱいの室内の様子。

インスピレ−ションが刺激される写真や焼き物が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビル屋上から天満宮(北側)を見たところです。

毎年、日本三大祭りの“天神祭り”時に

はこの屋上がビヤガ−デンとなります。

 

 

tenjin001.jpg (14123 バイト)    tenjin002.jpg (20026 バイト)

 

 

yabusame01.jpg (36372 バイト) さすが天満宮ですね、こんな都会の真ん中でも流鏑馬神事が

行われます。いつもは窓から見ていましたが10月25日は

真近かで見ました。

迫力の在るひずめの音がビルにこだましました。

offi0004.JPG (9426 バイト) これが大阪天満宮の本殿です。

大安の結婚式と共に受験期は

にぎわっています。

offi0007.JPG (11331 バイト) ほとんどが合格祈願の絵馬ですが

工事の安全祈願も天満宮にはあります。

offi0010.JPG (13039 バイト) 南側の大門(おおもん)前から大川に

向かっている道路に当所はあります。

offi0006.JPG (15312 バイト) 大阪天満宮脇にある“星合の池”で、

亀の池とも言います。

ビルの谷間の梅林と茶屋は大好きな

散歩コ−スです。

offi0009.JPG (10956 バイト) 高級料亭の“相生楼”が天満宮前にあります。

川端康成の生家あとでもあります。

      (右下の石碑に記載)

 

 

 

 

 

offi0005.JPG (14197 バイト) ここが日本一長く有名な天神橋筋商店街で、

天神橋1丁目から6丁目まで続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

WB01337_.gif (904 バイト)ホ−ムペ−ジ