Mマンションの現場監理報告

      

平成10年11月16日:工事着工/1番館のバルコニ−側から足場組立てが始まりました。

                        同時に外壁タイルの圧着実験を始めました。

                 既存建物の外壁面耐力が不明なので引張実験デ−タで

                 確認するためにネオレパ−ド側に要請しました。

  

  3月1日:工事工程は少し前倒しぎみな動きです。

      1番館 バルコニ−側の外装がほど終わり、廊下側に廻っていっています。

          外部タイル工事は終わり、全数叩き検査をした処です。

          エントランス工事は3月8日〜です。

          (1番館の鉄製手すり+ペンキなので非常に時間がかかっています。)

       3番館 バルコニ−側の外装がほぼ終わり、廊下側に廻っていっています。

          外部タイル工事は終わり、全数叩き検査は3月8日に実施します。

       2番館 廊下側の足場だけ先にかけましたので廊下側の下地補修がほぼ終わっ

          ています。

          バルコニ−側の足場かけ工事は3月の中頃からですので3/7に再度

          バルコニ−側に対する説明で住民説明会を催します。

          

       ようやく各館ともエントランス・ポ−チ部の図面の承認にいたりました。

      2番館、3番館ともポ−チのスロ−プ新設は喜んでいただいています。

      (1番館のみ建設時よりスロ−プがありました。)

 

1番館のバルコニ−側足場解体前の立会検査は3月6日に行いました。

管理組合の理事の方にも足場に登っていただきました。

狭い足場の中、足腰が痛くなるほど熱心に見て廻り、ダメ出しをしました。

そのほかにも今回採用したタイル面の全数叩き検査にも立ち会っていただきました。

 

0318a.jpg (30685 バイト)

 

3月18日

3番館のバルコニ−側の足場解体前の立会検査をしました。

管理組合の理事の方とじっくり見て廻りました。

0323a.jpg (26056 バイト)

 

3月23日

1番館のエントランス工事がようやく進み出しました。

新しい集合郵便受箱が設置出来た処です。

今回、1〜3番館まで横型ダイヤル式で統一しました。

ダイヤル番号は一括に管理する事も合わせて提案しました。

0401a.jpg (25421 バイト)

 

4月1日

1番館に続いて3番館のバルコニ−側の足場が無くなりました。

桜と同じように干し物やフトンが満開になりました。

上記モンタ−ジュ写真と同様のベ−ジュ色とタイルが顔を覗かせ

ました。

0406a.jpg (30555 バイト) 4月6日

1番館の廊下側の足場解体前の立会検査を行いました。

バルコニ−側同様に鉄製手すり部分のペンキにチェック

が集中しました。

2、3番館はアルミ製手すりで改修手間がほとんどなかった

のですが。

(1番館もアルミ製手すりに将来変更するよう提案中です。)

 

 

        4月13日:3番館の廊下側の足場解体前の立会検査を行いました。

        塔屋、15階から狭い足場を管理組合の理事の方と廻りました。

        3月末頃から雨の影響で日程がずれ込んでいますが、全体工程からは遅れが

        ないようにしています。1、3番館とも早く足場をとりたい処です。

        毎週木曜日に行っている定例打合せ会があっと言う間に来てしまいます。

        

         6月16日:2番館のバルコニ−側の足場解体前の立会検査を行いました。

                     (足場解体予定:6/21〜6/25)

   6月20日:6月末の引渡しに向けて管理組合各理事による立会検査を行いました。

         この段階では未完了や是正部分が多く、間に合わない工程と考えられていました。

   7月 4日:管理組合各理事により再検査立会を行いました。

         7月14日:再検査後の経過とまだ出来ていない部分の最終工程の説明を理事長にしました。

   7月17日:7月の定例理事会で各理事の承認の上、理事長が工事完了確認書に調印されました。

                  (長谷工コミュニティ 関西支社 大阪支店の西田支店長も出席)

        再検査の確認報告と残金支払いの説明をしました。

        今後アフタ−の担当部署や窓口の説明を長谷工コミュニティ側にしてもらいました。

         7月18日:石・タイル工事(ネオレパ−ド側)の引渡し立会検査を行いました。

        各館を見て廻り完了を確認しました。

 

hosyousyo02.jpg (32162 バイト) 7月18日起日の長谷工コミュニティの保証書です。

        7月25日:第11回(第12期)定期総会にて

    今回の大規模改修工事の全体報告をしました。

    ・工事完了確認 ・支払い明細 ・工事中及び今後の問題点 など。

 

Mマンションの大規模改修工事のペ−ジに戻る